地域会合

SATOYAMAイニシアティブに関するアジア太平洋地域ワークショップ

2009.10.05

2009年10月1日~3日(10月3日はエクスカーション)の日程で、マレーシア・ペナンにて「SATOYAMAイニシアティブに関するアジア太平洋地域ワークショップ-アジア地域における生態系サービス-」が開催されました。本会合には、アジア太平洋地域の政府、大学組織、研究機関、非政府組織、国際機関の関係者、研究者、専門家、約70名が参加しました。会合では主 に、(1)アジア太平洋地域の里山的ランドスケープの管理方法とそのランドスケープがもたらす生物多様性の保全と人間の福利を検討し(2)2010年以降 の生物多様性条約(CBD)と人間開発の戦略および行動計画を念頭に、SATOYAMAイニシアティブの展望と重要となる戦略的要素および国際的なパート ナーシップを促すことに焦点を当て、活発な議論が行われました。

SATOYAMAイニシアティブに関するアジア太平洋地域ワークショップ

「アジア太平洋地域における生態系サービス」

2009年10月1日~3日 (10月3日はエクスカージョン)

会場:マレーシア・ペナン、Gホテル

主催:日本政府環境省 (MoEJ)、国連大学高等研究所 (UNU-IAS)

共催:国連環境計画 (UNEP)、生物多様性条約事務局 (SCBD)、マレーシア天然資源環境省、マレーシア科学大学グローバルサステイナビリティ研究センター(CGSS)、国際科学会議(ICSU)アジア太平洋地域事務所、マレーシア国民大学環境開発研究所 (LESTARI)、(財)地球環境戦略研究機関 (IGES)

ワークショップの概要

里山ランドスケープとは、日本で古くから受け継がれてきた社会生態学的生産システムであり、住民が農業・林業・漁業などの活動を通じてその地域の環境を育んでいくメカニズムの一種です。里山的ランドスケープは世界各地に存在します。このような多方面にわたる土地と生態系の利用法は、農業・林業・畜産・漁業を中心とした生活を送る人々によって実践され、何千年もの間にわたり多くの人々の暮らしを支えてきました。

しかし、近代化と都市化の様々な影響を受けて、こうした営みはますます衰退し、放棄されるようになってきました。これに伴い、数多くの生態系が劣化し地域コミュニティが弱体化しつつあります。「SATOYAMAイニシアティブ」は、国連大学高等研究所と日本の環境省が進める地球規模の取組であり、里山的ランドスケープを人間と自然の持続可能な関わりの再構築に向けた手段として評価・推進することを目的としています。

Penang Workshop[会議の様子]

出席者リスト

出席者リスト(英)

ダウンロード

報告資料

Information_Paper_final

アジア太平洋地域における里山的ランドスケープ

ダウンロード

議事及び会議資料

ワークショップ プログラム(英)

ダウンロード

プレゼンテーション

Workshop Introductions: The Initiative and Satoyama-like Landscapes

名執芳博 (国連大学高等研究所上席研究員) ダウンロード


Ecosystem Services from Satoyama-like Landscape and Human Development

アブドゥル・ハミド・ザクリ (マレーシア科学大学グローバルサステイナビリティ研究センター所長) ダウンロード


Living in Harmony with Nature

エミル・サリム (インドネシア大統領特使) ダウンロード


The Management Features of Satoyama-like Landscapes in Cambodia and their Benefits for Biodiversity Conservation and Human Well-being

ソマリー・チャン (カンボジア環境省国際条約及び生物多様性局長) ダウンロード


The Management Features of Satoyama-like Landscapes in Cook Islands and their Benefits for Biodiversity Conservation and Human Well-being

フィリップ・ストリックランド (クック諸島環境省国家環境課) ダウンロード


The Management Features of Satoyama-like Landscapes in India and their Benefits for Biodiversity Conservation and Human Well-being

G・V・スブラマンニャム (インド環境森林省参与) ダウンロード


The Management Features of Satoyama-like Landscapes in Iran and their Benefits for Biodiversity Conservation and Human Well-being

ハミド・ファラハニ・ラド (イラン環境評価協会理事) ダウンロード


The Management Features of Satoyama-like Landscapes in Nepal and their Benefits for Biodiversity Conservation and Human Well-being

クリシュナ・チャンドラ・パウデル (ネパール森林省長官) ダウンロード


The Management Features of Satoyama-like Landscapes in China and their Benefits for Biodiversity Conservation and Human Well-being

ペン・ユー (中国中央民族大学生命環境科学学部助教授) ダウンロード


Community based ecosystem and biodiversity conservation: Lessons and findings from APFED activities

小林正典 ((財)地球環境戦略研究機関プログラムマネジメント部コーディネーター) ダウンロード


Native Reserves in Sabah,Malaysia, as an example of Satoyama-like landscape

長谷川基裕 (独立行政法人国際協力機構(JICA) ボルネオ生物多様性・生態系保全プログラムフェーズ2 (BBEC2) チーフアドバイザー / JICA国際協力専門員) ダウンロード


Bundu Tuhan Native Residential Reserve: Perjuangan & Cabaran

ジョニー・ガニ (Bundu Tuhan村、村落開発治安委員会委員長)(英) ダウンロード (マレー語) ダウンロード


Satoyama, Sustainable Use and the Ecosystem Approach: Visions for Biodiversity

スペンサー・トーマス (生物多様性条約科学技術助言補助機関議長) ダウンロード


Recapturing of Day 1

アブドゥル・ハミド・ザクリ (マレーシア科学大学グローバルサステイナビリティ研究センター所長) ダウンロード


Introduction : How to advance the Satoyama initiative

渡邉綱男 (環境省大臣官房審議官) ダウンロード


Satoyama and Ecoagriculture: Building Links among International Programmes for Sustainable Agriculture

ジェフ・マクニ-リ- (国際自然保護連合、主席科学官) ダウンロード


Conservation and Adaptive Management of Globally Important Agricultural Heritage System (GIAHS)

マハラジ・ムトゥ (国連食糧農業機関GIAHSイ二シアティブ委員) ダウンロード


Sustainable Bamboo Forest Management Contributes to Effective Satoyama Landscape Management

J・コ-シェ・ホーゲンドーン (国際竹藤組織事務局長) ダウンロード


Local Capacity and Action for the Environment and Sustainable Development

アイリーン・デ・ラヴィーン (国連開発計画赤道イ二シアティブマネージャー) ダウンロード


Incentive Provision: Payments for Ecosystem Services

シエリト・F・ハビト (アテネオ・デ・マニラ大学経済学部教授アテネオ経済研究開発センター所長)   ダウンロード


Satoyama: A Tool for the Implementation of the CBD and Benefit to the Millennium Development Goals

カレマニー・ジョー ・ムロンゴイ (生物多様性条約事務局科学及び専門的技術的事項セクション部長) ダウンロード


What is the Satoyama Initiative’s Vision?

武内和彦 (国連大学副学長、東京大学サステイナビリティ学連携研究機構副機構長) ダウンロード