IPSIニュースレター2018年7月号

2018.07.24

IPSIニュースレター7月号(日本語版)【IPSIサイドイベント(SBSTTA-22、SBI-2)開催報告、他】

 

皆様いかがお過ごしでしょうか。2018年7月号のIPSIニュースレターをお届けします。概要のみ日本語でご紹介しておりますので、詳細は本文をご覧ください。

 

1.IPSIサイドイベント(CBD SBSTTA-22、SBI-2)を開催しました

IPSI事務局(UNU-IAS)は、カナダ・モントリオールにて2018年7月2日から7日に開催された生物多様性条約第22回科学技術助言補助機関会合 (CBD SBSTTA-22)、及び7月9日から13日に開催された第2回条約実施補助機関会合(SBI-2)に参加し、下記のサイドイベントを開催しました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

【日時】7月5日(木)
【テーマ】ランドスケープ・アプローチは、人々の暮らし、科学及び自然保護を繋ぐことができるか?SATOYAMAイニシアティブと科学・政策インターフェース
【主催】IPSI事務局(UNU-IAS)、日本環境省及びガーナ国家生物多様性委員会

【日時】7月10日(火)
【テーマ】ランドスケープ管理アプローチへのファイナンス:生物多様性と持続可能な開発の複製と拡大
【主催】国連開発計画(UNDP)、コンサベーション・インターナショナル及びIPSI事務局(UNU-IAS)

【日時】7月12日(木)
【テーマ】生産ランドスケープ・シースケープにおける生物多様性の主流化:統合的アプローチによるNBSAPsの策定と実施
【主催】IPSI事務局(UNU-IAS)、CBD事務局、日本環境省及びエストニア環境省

サイドイベントの詳細は、生物多様性条約事務局のウェブサイト(英語)よりご覧頂けます。

 

2.2018年7月19日 ISAP2018 テーマ別会合「持続可能な生産ランドスケープ・シースケープ~生物多様性と豊かな暮らし~」

IPSI事務局 (UNU-IAS)と公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES)は、7月19日(木)にパシフィコ横浜で開催された「第10回持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム(ISAP2018)」にて、パラレルセッション「持続可能な生産ランドスケープ・シースケープ~生物多様性と豊かな暮らし~」を開催しました。

本会合の詳細は、地球環境戦略研究機関 (IGES)のウェブサイトをご覧ください。

 

3.発刊のお知らせ:「Assessing Landscape Resilience: Best Practices and Lessons Learned from the COMDEKS Programme」

IPSIメンバーの国連開発計画(UNDP)は、IPSI協力活動SATOYAMAイニシアティブ推進プログラム(COMDEKS)」の成果の一つとして、「Assessing Landscape Resilience: Best Practices and Lessons Learned from the COMDEKS Programme(ランドスケープ・レジリエンス評価: COMDEKSプログラムから得た優良事例と教訓)」と題されたレポートを発刊しました。

本レポートは、こちらからダウンロード可能です。

 

 

4. NBSAPsのランドスケープ管理アプローチの取組みに関するワークショップ公式報告書

国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)と東京大学サステイナビリティ学連携研究機構(IR3S)は、2018年1月16-17日、国連大学本部にて開催した「生産ランドスケープにおける生物多様性の主流化:統合的アプローチによる⽣物多様性国家戦略及び⾏動計画(NBSAPs)の策定と実施(Maintaining Biodiversity in Production Landscapes: Integrated Approaches in Design and Implementation of National Biodiversity Strategies and Action Plans (NBSAPs) )の公式報告書を作成しました。

本報告書は、こちらからダウンロード頂けます。

 

 

5.SEPLSのレジリエンス指標に関するビデオ スペイン語版完成

IPSIメンバーである公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES)は、去年「社会生態学的生産ランドスケープ・シースケープ(SEPLS)におけるレジリエンス指標」の応用に基づいたビデオシリーズを制作し、このたび、スペイン語版も作成しました。

Guardianes del Bosque Seco Ecuatoriano: Una historia de resiliencia comunitaria
英語版:「The guardians of Ecuador’s dry forest: A story of community resilience

Indicadores de Biodiversidad y Resiliencia
英語版: Biodiversity and Resilience Indicators: Communities managing production landscapes and seascapes
その他のビデオについては、IPSIウェブサイトをご覧ください。

 

 

6.COMDEKSニュースレター(第24号)

SATOYAMAイニシアティブ推進プログラム(COMDEKS)は、四半期の活動をまとめたニュースレター第24号を発行しました。ニュースレターはこちら(英語)からダウンロードできます。

 
7.GEF-SATOYAMAプロジェクト 季刊ニュースレター

IPSI協力活動の一つである「GEF-SATOYAMAプロジェクト」では、生物多様性ホットスポットにおいて、伝統的及び現代的知識に基づいた持続可能な資源利用、生物多様性保全の国際目標への貢献を通じ、自然共生社会の実現を目指すプロジェクトです。

GEF-SATOYAMAプロジェクトに関する2018年1月から3月までの活動についてニュースレターが発行されました。ニュースレターはこちら(英語)からダウンロードできます。

 

8.新IPSIメンバー紹介:香港大学社会科学部サステイナビリティ政策研究室

今回紹介するのは、香港大学社会科学部サステイナビリティ政策研究室(PSL)です。PSLは、政策的検討・措置の情報発信、持続可能性の重要性を広く人々に伝え、、セクター間の連携を円滑にし、ステークホルダー・エンゲージメントを促すために科学的根拠に基いた革新的な解決案を積み上げ、持続可能性の達成を目指しています。詳しくは、PSLのウェブサイト(英語)をご覧ください。

 

なお、本ニュースレターで共有を希望されるイベント等の情報がございましたら、IPSI事務局までご連絡ください。また、記事は日本語版ニュースレターのみの掲載も可能です。皆様からの情報提供をお待ちしております。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ(IPSI)事務局
国際連合大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)
東京都渋谷区神宮前5-53-70
電話:03-5467-1212(代表)
E-mail: isi@unu.edu

□連絡先やメールアドレスに変更があった場合は、事務局までお知らせください。
□当ニュースレターの配信登録はこちら

*SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ(IPSI)は、日本環境省の支援により運営されています。