IPSIニュースレター3月号(日本語版)【生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES)第6回総会、他】皆様いかがお過ごしでしょうか。2018年3月号のIPSIニュースレターをお届けします。概要のみ日本語でご紹介しておりますので、詳細は本文をご覧ください。 生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES)第6回総会が、3月17日~24日の間、メデジン(コロンビア)にて開催されました。IPSI事務局は、SATOYAMAイニシアティブを代表し、IPSIとIPBESの連携を強化するために出席しました。IPSI事務局を務める国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)は、去年7月にIPBESと協力関係の強化に向けた合意を締結 しています。特に生物多様性や持続可能な開発の分野において、IPBESが地方・地域レベルのステークホルダーに接触しやすくなるよう、UNU-IASが有するIPSIネットワークを活用することが期待されています。3月17日のIPBESステークホルダー・デーでは、IPSIの活動内容として、最近刊行されたSatoyama Initiative Thematic Review vol.3(SATOYAMAイニシアティブ主題レビュー第三巻)が、先住民や地域住民の知識体系に関連づけて紹介されました。また、IPBES事務局並びに複数のテクニカルサポートユニットとの協議の機会を得て、新たに実施されるIPBESのアセスメントへの貢献を含め、今後のさらなる協力を模索しました。IPBESとは今後さらに連携を深めていきますので、IPSIメンバーの皆様、ご協力をお願い致します。 IPBES第6回総会についてはこちら(英語)をご覧ください。
2.SEPLSとEco-DRRに関する国際シンポジウム 2月26日、台湾の国立台湾大学 凝縮物質科学研究センターにて、社会生態学的生産ランドスケープ・シースケープ(SEPLS)及び生態系を活用した防災・減災(Eco-DRR)に関する2018年度国際フォーラムが開催されました。本シンポジウムは、IPSI協力活動として行政院農業委員会水土保持局(SWCB)、中華民国自然生態保育協会(SWAN)、国立台湾大学 生物多様性研究センターとIPSI事務局の主催で開催されました。 本イベントは中央通訊社(中国語)ほか、現地メディアで放送されました。
3.IPBES評価報告書 3月にメデジン(コロンビア)で開催された生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES)第6回総会(上記参照)では、5つの評価報告書が正式に承認・公表されました。「なぜ生物多様性が重要なのか、どこで対策が進展を遂げているのか、生物多様性にとっての脅威と機会とは何か、より持続可能な未来のためにどのようにして政策や制度を修正することが出来るのか」といった主要な質問への答えを探求するため、3年以上に渡る調査が実施されました。本報告書には、4つの地域(アジア・オセアニア、アフリカ、南北アメリカ、ヨーロッパ・中央アジア)評価および「土壌劣化と再生」に関するテーマに特化した評価が含まれています。 IPBES並びにアセスメントの詳細については、こちら(英語)をご覧ください。
4.COMDEKSニュースレター SATOYAMAイニシアティブ推進プログラム(COMDEKS)は、四半期の活動をまとめたニュースレター23号を発行しました。ニュースレターはこちら(英語)からご覧いただけます。 5.GEF-SATOYAMAプロジェクト 季刊ニュースレター IPSI協力活動の一つである「GEF-SATOYAMAプロジェクト」は、生物多様性ホットスポットにおいて、伝統的及び現代的知識に基づいた持続可能な資源利用、生物多様性保全の国際目標への貢献を通じ、自然共生社会の実現を目指すプロジェクトです。 GEF-SATOYAMAプロジェクトに関する2017年10月から12月までの活動についてニュースレターが発行されました。ニュースレターはこちら(英語)からダウンロードできます。 6.ケーススタディ紹介:行政院農業委員会林務局と国立東華大学(NDHU) IPSIメンバーである台湾の行政院農業委員会と国立東華大学より「Facilitating the Development of a “Taiwan Partnership for the Satoyama Initiative”(TPSI), 2014-2017」と題されたケーススタディが提出されました。詳しくはこちら(英語)をご覧ください。
なお、本ニュースレターで共有を希望されるイベント等の情報がございましたら、IPSI事務局までご連絡ください。また、記事は日本語版ニュースレターのみの掲載も可能です。皆様からの情報提供をお待ちしております。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ(IPSI)事務局 □連絡先やメールアドレスに変更があった場合には事務局までお知らせください。 *SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ(IPSI)は、日本政府環境省の支援により運営されています。 |
TOPIPSI ニュースレターIPSIニュースレター2018年3月号
IPSIニュースレター2018年3月号
2018.03.28